2010年04月30日
人任せFX今週の経過
先週から始めた人任せのFX Zulu Treadですが週の初めはマイナスでしたが
昨日あたりから結構プラスに転じて現在はポジションなしで、プラス約4500円です。
2週間で4.5%ですからこのままのペースなら月10%ぐらいは行きそうな感じですが
どうでしょうかね?
トレード回数は先週からトータルで48回です。
四人のシグナルプロバイダー(様は変わりにトレードしてくれる人)を選んでいるのですが
そのうち勝っているのは一人だけで後の三人はマイナスです、しかし負けが少なく勝ちが多いので
プラスになっているので、1ヶ月は今の状態で様子を見ようと思っています。
昨日あたりから結構プラスに転じて現在はポジションなしで、プラス約4500円です。
2週間で4.5%ですからこのままのペースなら月10%ぐらいは行きそうな感じですが
どうでしょうかね?
トレード回数は先週からトータルで48回です。
四人のシグナルプロバイダー(様は変わりにトレードしてくれる人)を選んでいるのですが
そのうち勝っているのは一人だけで後の三人はマイナスです、しかし負けが少なく勝ちが多いので
プラスになっているので、1ヶ月は今の状態で様子を見ようと思っています。
2010年04月22日
人任せFX経過
人任せのFXのトレードですが3人のトレーダーを選んで取引を開始。
10万入金でボーナスが付いて11万からのスタートです、
ここまで決算したトレードが13回、勝ち4回負け6回イーブン3回
継続中のポジションが3つプラス1つ マイナス2つで ポジションは約マイナス900円前後です。
持合気味で難しい状況だと思おうので全部で17回のトレードで多少のマイナスはマーマーの
状況でしょうか?
10万入金でボーナスが付いて11万からのスタートです、
ここまで決算したトレードが13回、勝ち4回負け6回イーブン3回
継続中のポジションが3つプラス1つ マイナス2つで ポジションは約マイナス900円前後です。
持合気味で難しい状況だと思おうので全部で17回のトレードで多少のマイナスはマーマーの
状況でしょうか?
2010年04月19日
他人任せの FX
週末にかけて円高に動きましたが今週はそのまま円高になるのでしょか?
なかなか動きが読めないのと仕事が忙しくてチャートを見る時間がないので
前からレバレッジ規制対策で口座を開いていたAVAFXに入金して他人任せのトレードを
試してみることにしました。
海外の会社に入金するのが結構ハードルが高くて試行錯誤を繰り返しましたが
何とか入金することが出来ました。流石に日本の会社の様にクイック入金が出来ません。
口座に反映されるまでに2日かかりました、もっと早く反映される方法もあるかとは思いますが
手数料の安い方法を選んだので2 日は妥当でしょうか。
で、他人任せのトレードはそこからさらにZulu Tradeと言うシステムを使うための登録をして
そことAVAの自分の口座をリンクさせることによって行います。
それがすんだらZuluに登録されているトレーダーに仲から勝っている、あるいは利益を
もたらしてくれそうなトレーダーを選んで一回のポジション量や最大で持つポジションなどを
設定したら、後は選んだトレーダー任せです。
金曜日に口座に入金が反映されたので実際の取引は1回のみでー2pipでしたが
今週はどうなるでしょうか楽しみです。
なかなか動きが読めないのと仕事が忙しくてチャートを見る時間がないので
前からレバレッジ規制対策で口座を開いていたAVAFXに入金して他人任せのトレードを
試してみることにしました。
海外の会社に入金するのが結構ハードルが高くて試行錯誤を繰り返しましたが
何とか入金することが出来ました。流石に日本の会社の様にクイック入金が出来ません。
口座に反映されるまでに2日かかりました、もっと早く反映される方法もあるかとは思いますが
手数料の安い方法を選んだので2 日は妥当でしょうか。
で、他人任せのトレードはそこからさらにZulu Tradeと言うシステムを使うための登録をして
そことAVAの自分の口座をリンクさせることによって行います。
それがすんだらZuluに登録されているトレーダーに仲から勝っている、あるいは利益を
もたらしてくれそうなトレーダーを選んで一回のポジション量や最大で持つポジションなどを
設定したら、後は選んだトレーダー任せです。
金曜日に口座に入金が反映されたので実際の取引は1回のみでー2pipでしたが
今週はどうなるでしょうか楽しみです。
2010年04月12日
見失っています
一時期の絶不調からは、良くなりましたが
ここに来てイマイチ相場の状況がよく理解できない状態です。
日経11000円を超えないと思っていのですがあっさり超えていますし・・・・
しばらくは様子見に徹しましょうか!
ここに来てイマイチ相場の状況がよく理解できない状態です。
日経11000円を超えないと思っていのですがあっさり超えていますし・・・・
しばらくは様子見に徹しましょうか!
2010年04月10日
弱気はダメね!
このところ不調で弱気になってしまって、結局チャンスを逃してしまいました。
8日のEUR/USEが1.32822の安値をつけて上昇し始めのタイミングで
買いを入れたのですが、このところの不調で弱気になってしまい、損切りをトレールで
入れてしまい、あっさり損切りにあってしまいました・・・・・[
普段の様に損切りを1.32822の下に入れておけば今頃は調子が戻ってきたと
思ったのでしょうが悪循環はまだ続くのでしょうか?
唯一の救いは同じパターンで買いを入れたUSD/JPYで少し利益を取れたことでしょうか
しかしEURほどの伸びがなかったので昨日のNYオープン前に利食いしました。
8日のEUR/USEが1.32822の安値をつけて上昇し始めのタイミングで
買いを入れたのですが、このところの不調で弱気になってしまい、損切りをトレールで
入れてしまい、あっさり損切りにあってしまいました・・・・・[
普段の様に損切りを1.32822の下に入れておけば今頃は調子が戻ってきたと
思ったのでしょうが悪循環はまだ続くのでしょうか?
唯一の救いは同じパターンで買いを入れたUSD/JPYで少し利益を取れたことでしょうか
しかしEURほどの伸びがなかったので昨日のNYオープン前に利食いしました。
2010年04月07日
FX絶不調
豪沙汰しております。
実はFX絶不調でブログも書くになれなかったのです、4月に入り
興南も優勝したことですし(ぜんぜん関係ないが)
気合を入れなおして頑張ります。
しかし円安のトレンドに乗れなかったのは痛い~
実はFX絶不調でブログも書くになれなかったのです、4月に入り
興南も優勝したことですし(ぜんぜん関係ないが)
気合を入れなおして頑張ります。
しかし円安のトレンドに乗れなかったのは痛い~
タグ :FX
2010年02月07日
来週も円高か!
先週は後半から一気に円高に動きましたね!
今週も円高に動きそうな気がします、1週間円高で行くのか、週末に少し持ち直すか
どちらにしても先週前半の水準までは戻らない様な気がしますが。
どうなるのでしょうか!
ユーロドル一部は利食いしましたが、さらに落下していて、あとの残りを
何時、利食うかのタイミングの見極めの時間帯に来ているのでしょうか・・・
しかしダウントレンドの足は本当に速いですね。
去年3月から9月末までにアップトレンドで得た利益とほぼ同じくらいの利益を
この1ヶ月半ぐらいでとっていますから。
あっ!こう書くとすごく儲かっているように感じるかも知れませんが
他で損してるので、トータルではそんなにプラスになってませんから!
今週も円高に動きそうな気がします、1週間円高で行くのか、週末に少し持ち直すか
どちらにしても先週前半の水準までは戻らない様な気がしますが。
どうなるのでしょうか!
ユーロドル一部は利食いしましたが、さらに落下していて、あとの残りを
何時、利食うかのタイミングの見極めの時間帯に来ているのでしょうか・・・
しかしダウントレンドの足は本当に速いですね。
去年3月から9月末までにアップトレンドで得た利益とほぼ同じくらいの利益を
この1ヶ月半ぐらいでとっていますから。
あっ!こう書くとすごく儲かっているように感じるかも知れませんが
他で損してるので、トータルではそんなにプラスになってませんから!
2010年01月31日
ユーロドル目標到達、さて今後は?!
昨年末からユーロドルのダウントレンドに上手く乗っかることが出来て目標にしていた1.39を
下回り1.38台まで着ました。
間に利食いエントリーを何度か繰り返し、利益を伸ばすことができました。
昨年末のポジションは今年の初めに利食いして、戻りを様子見していたのですが
15日に再エントリーこれが最初のエントリーと同じぐらいの利が乗っているのですが
そろそろ利食いのタイミングを見る時期に来ているのか?
それとも予想よりもさらに落下するのでしょうか・・・・
すでに前回高値1.5145から半分戻しの1.3874までは到達しました次は目標は1.3575
う~ん今の感じだとそこまで行きそうな気もしてきたのですが・・・どうでしょう?
ユーロドルはアップに変わるのもダウンに変わるのもこちらの予想より時間がかかる
のでなんともいえないのですが、去年は3月からアップトレンドになりそれが12月後半まで
続く展開だったのですが、今回も似たようなことが起こるのでしょうか。
とにもかくにも1月は儲けさせて貰いました、ユーロドルありがとう!
下回り1.38台まで着ました。
間に利食いエントリーを何度か繰り返し、利益を伸ばすことができました。
昨年末のポジションは今年の初めに利食いして、戻りを様子見していたのですが
15日に再エントリーこれが最初のエントリーと同じぐらいの利が乗っているのですが
そろそろ利食いのタイミングを見る時期に来ているのか?
それとも予想よりもさらに落下するのでしょうか・・・・
すでに前回高値1.5145から半分戻しの1.3874までは到達しました次は目標は1.3575
う~ん今の感じだとそこまで行きそうな気もしてきたのですが・・・どうでしょう?
ユーロドルはアップに変わるのもダウンに変わるのもこちらの予想より時間がかかる
のでなんともいえないのですが、去年は3月からアップトレンドになりそれが12月後半まで
続く展開だったのですが、今回も似たようなことが起こるのでしょうか。
とにもかくにも1月は儲けさせて貰いました、ユーロドルありがとう!
2010年01月20日
ユーロドルの落下が又始まった!
先週末から持ち合っていたユーロドルが落下し始めているような。
そろそろ最後の落下の始まる時間帯かと思い先週の木曜日の深夜にエントリー
今のところ順調に落下している、前回安値を切り下げるかと書こうと思ったら
先ほどからの落下であっさり更新してしまった。
ここからは1.4を切って1.39台に突入するか注目です。
そろそろ最後の落下の始まる時間帯かと思い先週の木曜日の深夜にエントリー
今のところ順調に落下している、前回安値を切り下げるかと書こうと思ったら
先ほどからの落下であっさり更新してしまった。
ここからは1.4を切って1.39台に突入するか注目です。
2010年01月04日
新年あけおめ!です。
年も変わって今日から新たにFXもスタートです。
とはいっても今日は様子見で今年一発目のポジションはユーロドルの売りで入ったのですが
思ったよりも下がらずいたので、殆どりえきの無い所で決算しました。
初めなので損しなければいい、ぐらいの気持ちだったのですが・・・
これが良かったようでその後すぐに急上昇で危うく損切りに合う所でした。
以前に持っていたユーロドルの売りのポジションは実はクリスマスイブの日に利食いしてました。
結構なクリスマスプレゼントになりましたが・・
さてユーロドルは今後どうなるのでしょか、ここからトレンドが変わってアップになるのか
今が調整で又ダウンになるのか、はっきり言ってぜんぜん分かりません。
しばらくは、短期のトレードで様子を見ます。
とはいっても今日は様子見で今年一発目のポジションはユーロドルの売りで入ったのですが
思ったよりも下がらずいたので、殆どりえきの無い所で決算しました。
初めなので損しなければいい、ぐらいの気持ちだったのですが・・・
これが良かったようでその後すぐに急上昇で危うく損切りに合う所でした。
以前に持っていたユーロドルの売りのポジションは実はクリスマスイブの日に利食いしてました。
結構なクリスマスプレゼントになりましたが・・
さてユーロドルは今後どうなるのでしょか、ここからトレンドが変わってアップになるのか
今が調整で又ダウンになるのか、はっきり言ってぜんぜん分かりません。
しばらくは、短期のトレードで様子を見ます。
2009年12月17日
ユーロドルはどこまで落下するだろうか!
皆さんユーロドル売ってますか?
結構な利益が乗ったところで、今後は何時利食いするかが問題になってきました、
前回安値を切り下げれば年内は落下するのではと書きましたが安値切り下げでダウントレンド
続行中ですが、実際のところどの辺まで落下するのでしょうか?
11月25日の1.51434を高値3月4日の1.2458を安値として計算すると
88.6%もどしが1.4837(すでにクリアー)78.6%戻しが1.4569(ここもクリアー)
61.8%もどしが1.4118 50%が1.3801となるので 1.41前後までは落下の可能性があります。
年末のボーナス代わりの行ってもらいたいものです。
結構な利益が乗ったところで、今後は何時利食いするかが問題になってきました、
前回安値を切り下げれば年内は落下するのではと書きましたが安値切り下げでダウントレンド
続行中ですが、実際のところどの辺まで落下するのでしょうか?
11月25日の1.51434を高値3月4日の1.2458を安値として計算すると
88.6%もどしが1.4837(すでにクリアー)78.6%戻しが1.4569(ここもクリアー)
61.8%もどしが1.4118 50%が1.3801となるので 1.41前後までは落下の可能性があります。
年末のボーナス代わりの行ってもらいたいものです。
2009年12月09日
ダブルパンチ
仕事の締め切りが迫っていて無理をして風邪を引いてしまいそれでも
締め切りには間に合わせなければいけないのでさらに風邪を悪化させて今も
フラフラな状態です。
しかし前回のブログでドルが87円を割り込んだと書いたあと、いったん84円をつけて上昇90円台に
それから今は88円中盤あたりですね。現状は年末はドルが上昇するのではないかと思っています。
ドル円にはあまり興味はありませんが・・・・・
それより待ちに待っていたユーロドルが落下昨日1.47台を割り込んでいるので次は
前回安値11月3日の1.46256を切り下げられるかに注目ですね。
ドルとの兼ね合いでユーロドルも年内はダウントレンドかと期待しているのですが・・・・・
ドバイショックはヨーロッパの銀行は結構被害を受けるような話がありますし。
それが本当なら年明けも下がる可能性もありますし。
締め切りには間に合わせなければいけないのでさらに風邪を悪化させて今も
フラフラな状態です。
しかし前回のブログでドルが87円を割り込んだと書いたあと、いったん84円をつけて上昇90円台に
それから今は88円中盤あたりですね。現状は年末はドルが上昇するのではないかと思っています。
ドル円にはあまり興味はありませんが・・・・・
それより待ちに待っていたユーロドルが落下昨日1.47台を割り込んでいるので次は
前回安値11月3日の1.46256を切り下げられるかに注目ですね。
ドルとの兼ね合いでユーロドルも年内はダウントレンドかと期待しているのですが・・・・・
ドバイショックはヨーロッパの銀行は結構被害を受けるような話がありますし。
それが本当なら年明けも下がる可能性もありますし。
2009年11月25日
ドル落下
ドルが落下して87円台に突入しましね。
このまま前回安値の1月の87.113円を割り込むと85円台まで行きそうですね。
今日は新規失業保険申請件数や新築住宅販売件数-10月の発表がありますので
結果次第では可能性は高いと思います、しばらく続いていた持合からのトレンドの発生が
有るのでしょか・・・・・
このまま前回安値の1月の87.113円を割り込むと85円台まで行きそうですね。
今日は新規失業保険申請件数や新築住宅販売件数-10月の発表がありますので
結果次第では可能性は高いと思います、しばらく続いていた持合からのトレンドの発生が
有るのでしょか・・・・・
2009年11月25日
持ち合い
仕事がトラブッテなかなかブログを書く時間をとれないのですが・・・
取り合えず対円通貨はまだ持ち合いの中にあるような・・
徐々に円高に動いていますが、ダウントレンドとも言い切れないうごきですね・・
日本の株価が落下する中、アメリカの株価は初年度高値更新と株価の動きが乖離しています。
いずれはどちらかに歩み寄るものだと思うのですが、その時に為替のトレンドが発生するのでしょうか?
取り合えず対円通貨はまだ持ち合いの中にあるような・・
徐々に円高に動いていますが、ダウントレンドとも言い切れないうごきですね・・
日本の株価が落下する中、アメリカの株価は初年度高値更新と株価の動きが乖離しています。
いずれはどちらかに歩み寄るものだと思うのですが、その時に為替のトレンドが発生するのでしょうか?
2009年11月19日
そろそろ爆発するか
先週で少し落ち着いたかと思った仕事がトラブル続きで大変なことになっていて
しばらくブログどころではなかったのですが、とりあえず一つは終了
しかし、もう一つがまるきりやり直す羽目になってしまってため息です!
その間に市場は大きめの持合からだんだん値幅がちじんできてそろそろどっちかに爆発しそうな
感じになってきましたね、どちらにいくのでしょうか?
しばらくブログどころではなかったのですが、とりあえず一つは終了
しかし、もう一つがまるきりやり直す羽目になってしまってため息です!
その間に市場は大きめの持合からだんだん値幅がちじんできてそろそろどっちかに爆発しそうな
感じになってきましたね、どちらにいくのでしょうか?
2009年11月11日
久々にIphoneのFXアプリの紹介
実は1ヶ月ぐらい前にDLしてかなりきにいったので紹介しようと思っていたのですが
仕事が忙しくなって紹介しそこびれていたアプリがサイバーエージェントFXが提供するCYMOです。

サイバーエージェントFXに口座が無くてもチャートやレートは見ることが出来ます。
当然リアルタイムの物です、それだけだと以前紹介したSimplexFXでも良いように思えるのですが
自分がCYMOで一番評価する点は、チャートの時間足です、他のアプリが1時間足の次はだいたい
日足になるのですが、自分がよく見るのは2時間足と4時間足なのです、他のアプリだと
それが殆ど無いのです、実はFX会社が提供するジャバのFXツールでも4時間足をサポートしている
ソフトはあまり見たことが無いので、実に貴重だと思います。
これだけでもDLする価値は十分にあると思います。(2時間も4時間も見ない人には関係ないですが)
仕事が忙しくなって紹介しそこびれていたアプリがサイバーエージェントFXが提供するCYMOです。
サイバーエージェントFXに口座が無くてもチャートやレートは見ることが出来ます。
当然リアルタイムの物です、それだけだと以前紹介したSimplexFXでも良いように思えるのですが
自分がCYMOで一番評価する点は、チャートの時間足です、他のアプリが1時間足の次はだいたい
日足になるのですが、自分がよく見るのは2時間足と4時間足なのです、他のアプリだと
それが殆ど無いのです、実はFX会社が提供するジャバのFXツールでも4時間足をサポートしている
ソフトはあまり見たことが無いので、実に貴重だと思います。
これだけでもDLする価値は十分にあると思います。(2時間も4時間も見ない人には関係ないですが)
2009年11月07日
忙しすぎて
このところ立て続けに納品の締め切りに追われて徹夜続きで、ヘロヘロです。
為替は見ているのですがブログを書く気力が・・・・・・
それでも、昨日のアメリカの失業者が2桁台に突入しているのに、株価が上昇
思ったほどに円高に振れなかった等、腑に落ちないことが多くて
これは嵐の前の静けさなのか?
それともリーマンショックの教訓が生きていて、パニックにならずに準備できていただけなのか?
来週の動きでその辺が分かるのでしょうか?
まだまだ忙しい日々がつづくのですが・・・・
為替は見ているのですがブログを書く気力が・・・・・・
それでも、昨日のアメリカの失業者が2桁台に突入しているのに、株価が上昇
思ったほどに円高に振れなかった等、腑に落ちないことが多くて
これは嵐の前の静けさなのか?
それともリーマンショックの教訓が生きていて、パニックにならずに準備できていただけなのか?
来週の動きでその辺が分かるのでしょうか?
まだまだ忙しい日々がつづくのですが・・・・
2009年10月29日
どうもトレンドが変わりそうな気配・・
パソコンは昨日で何とか直りました、丸2日かかってしまった・・・・
仕事が押せ押せでちょっと、いやだいぶ辛い!
そんな事とは別に、為替はこの数ヶ月のトレンドが変わるかも知れない時期に来ていますね。
自分の使っているチャートソフトが今週に入って日足でいくつもシグナルを出し始めています。
日足なのでシグナルが出てから1日待ってエントリーなのですが
月曜日のユーロドルに続いて火曜日にはユーロポンドを売りでエントリー
そして今日はポンドフラン、ドルカナダドルをそれぞれ買いでエントリー
ドルも今日も陰線で引けたら売りで入ってみます。
ユーロドルも順調に落下していますし、ユーロポンドはユーロドルを上回る落下だし
ちょっと去年の10月の感じに似てきましたよ!
去年はやられましたけど、今回はこれをずーと待っていたのでやっと来たって感じでしょうか
そのまま行くのか、単にこれまでの調整なのか、仕事が忙しいですが
為替相場からも目が話せない時間帯になってきました。
仕事が押せ押せでちょっと、いやだいぶ辛い!
そんな事とは別に、為替はこの数ヶ月のトレンドが変わるかも知れない時期に来ていますね。
自分の使っているチャートソフトが今週に入って日足でいくつもシグナルを出し始めています。
日足なのでシグナルが出てから1日待ってエントリーなのですが
月曜日のユーロドルに続いて火曜日にはユーロポンドを売りでエントリー
そして今日はポンドフラン、ドルカナダドルをそれぞれ買いでエントリー
ドルも今日も陰線で引けたら売りで入ってみます。
ユーロドルも順調に落下していますし、ユーロポンドはユーロドルを上回る落下だし
ちょっと去年の10月の感じに似てきましたよ!
去年はやられましたけど、今回はこれをずーと待っていたのでやっと来たって感じでしょうか
そのまま行くのか、単にこれまでの調整なのか、仕事が忙しいですが
為替相場からも目が話せない時間帯になってきました。